第4回 第5回 第6回 第7回
第8回開催
開催日時・場所 |
近隣の森林ボランティアが里山東部の拠点である丸太村に結集し、里山活動1年間の集大成とも言える第6回里山文化のつどいが開催されました。
昨年までは11月の下旬に開催しており地区の行事や地元のお祭りと重なり別の日の開催要望があり、今回は思い切って12月に行いました。また、来年開催される全国植樹のプレイベントとしての開催もあって270名と過去最高の参加がありました。 |
主催・協力団体 |
平成23年12月11日(日)
午前10:00~ |
里山文化のつどい実行委員会 |
岩国市周東町「いやしの森」にて |
・周東里山の会
・竹炭衛門の会
・いわくに竹楽坊
・森林インストラクター山口会
・丸太村(山口県東部森林組合)
・やまぐちログ匠の会
里山小行事
全国植樹祭推進室
・岩国市(周東総合支所)
・岩国農林事務所
・岩国地域林業振興連絡協議会 |
 |
ボランティア活動に参加してスタンプを集めると丸太村の宿泊料金が50%OFFに! |
●里山へのいざない:プロローグ  |
 |
 |
 |
実行委員長挨拶
KRYアナウンサーが司会・進行 |
恒例の岩国バンブーオーケストラの演奏 |
今回の文化のつどいは来年5月27日実施の全国植樹祭プレイベントとして開催
マスコットの”やまりん”も登場 |
●記念植樹   |
 |
 |
 |
指導者の森林インストラクターより植樹の手順を説明。 |
家族みんなで力を合わせて植えました |
約100本のクヌギの苗を植樹 |
 |
 |
 |
X'masツリーの装飾のため色塗り |
たくさん付けて賑やかに |
高い所にも飾り付け |
●里山のお昼ご飯   |
 |
 |
 |
 |
 |
今回の里山汁は地元の漁師さんから頂いたイノシシ肉によるしし鍋風のお汁。
270名分の汁は前代未聞、里山シェフは
やりくりに大忙し。炊事担当はそれぞれの鍋を任され手際よく配ることができました。
お代わり自由の汁は今年も大盛況! |
●里山いろいろワークショップ   |
 |
 |
 |
竹楽器づくりでは自前の楽器でコラボ演奏 |
焼きイモ&パンケーキコーナーにはいつまでも長い列が |
クリスマスリースつくり |
 |
 |
 |
ミニ門松づくりも大盛況。予想外の来場で途中で材料調達も |
全国植樹祭のロゴ入りフラワーポットづくり |
木工室では手作り木琴づくり |
 |
 |
 |
里山に住む野生動物の骨教室 |
木材ペレット使用のストーブも実演・展示 |
緑の募金で緑化を |
 |
 |
|
木の葉のベッド、暖かくて気持ちいい |
ドラム缶の窯で焼く里山ピザ50食完売! |
|
●里山の恵み:サツマイモ掘り 誰が一番BIGな芋を掘るかな!? |
 |
 |
 |
早くサツマイモ掘りしたいよ~ |
なかなか手強い。 |
やはり多人数でやれば掘るのも早い |
 |
 |
 |
今年も大量収穫しかも大きい |
大きい芋を掘った子どもたち |
1番は1.55Kg 1位商品は・・・ |
●エピローグ:また里山で会いましょう   |
 |
 |
 |
参加者のみんなやまりんの焼印のコースターと皆で掘ったサツマイモをお土産に!岩国市役所農林振興課長が終わりの挨拶を。今年は全国植樹祭プレイベントを兼ねた開催で大勢の参加者で盛り上がりました。ワークショップも食べ物も豊富に揃って参加者は笑顔で帰路に着きました。後片付け前に少々腹ごしらえでいのしし汁を。来年もまた新たな企画を考え開催を予定しておりますので多数の参加をお待ちしております。 |
page top
|
|
|
Copyright (C) 2009 周東里山の会 All Rights Reserved.
|